チーム力を発揮するために

介護を必要とする人に対して、情報収集をして抽出された課題に基づき計画を立てたりするなど、一連の流れを持ってデイサービスの仕事は行われます。
この介護サービス提供の流れを介護過程といい、課題の抽出のために時に関係者が集まり、生活相談員を中心に問題や課題に関して話し合ったり、情報を共有するための話し合いをするケアカンファレンスが開かれます。
介護過程をデイサービスで働くもの全員が意識しておくことで、ケアカンファレンスをスムーズに進めていくことが可能です。
共通理解がないと今、何に関して議論しているのかの解釈がバラバラになり、まとまるものもまとまらなくなるので注意が必要です。
介護過程とは情報収集からはじまり結果と評価までをひとつのサイクルとしたものです。
情報収集に関してはコミュニケーション能力が必要であり、加えて、そのようなアセスメント用紙を活用してヒアリングを行うかも重要です。
さらに原因や状態、問題や意欲などの分析ができるよう必要な情報を正確に集めることが求められます。
原因や状態、看護・介護職員がその知識を用いて集められた情報から現状に至る原因や状態を明らかにして把握するのが通例です。
問題や課題が抽出されれば、意欲への転換を行うために、意欲達成の妨げになっているものを整理し、利用者にわかりやすく対応策を提示します。
そこではじめて、利用者と生活相談員や管理者間で信頼関係が生まれます。
さらに、介護目標の設定、計画の立案と実行、それに対する評価という流れで進み、繰り返されることとなります。
この一連の流れにはデイサービスで働く職員全員がかかわっており、チームとして仕事が行れるのです。