これから求められる役割

デイサービスの事業者は介護業界の環境変化に伴い、それに適応していくと共に存在価値を高め、改めて地域にその存在をアピールしていく必要性が高まっている現状があります。
併せて、デイサービスにおける生活相談員の仕事も、事業者内だけにとどまらず地域という広い範囲を視野に仕事をしていかなければならない時代に突入しています。
このような背景から、生活相談員は今までのように施設の中だけで業務をしていればいいということは許されず、一つひとつ地域の課題を理解するとともに、その課題に対してコーディネーター能力を発揮しなければならないというのが実情です。
以前は、生活相談員は相談業務に不可欠な外出を例外として、サービス提供時間内は施設内にいなければならないという決まりがありました。
しかし、現状は相談業務に支障がない範囲で地域や利用者の自宅へ出向いて、利用者が地域で生活を継続できるよう支える役割を果たすように求められています。
これは、施設内だけの面談では利用者や家族の課題をとらえきれないこともあるためで、利用者宅を訪問し、自宅での実際の生活状況も把握しようということです。
その上で、家族を含めて相談・援助をおこなっていきます。
加えて、サービス担当者会議や地域ケア会議への出席も仕事の一つです。
サービス担当者会議はケアマネが主催するもので、利用者も含めて生活を支えるための計画について検討されます。
一方、地域ケア会議は地域包括支援センターが主催するもので、医療職や自治体職員なども参加して、高齢者が安心して暮らすための課題やその解決策について話し合われるものです。
こうした場にも出向くことが求められています。